ダンブル系オーバードライブペダル7選|ブティックアンプ最高峰のサウンドを足元に!
伝説のアンプとして名高いダンブルアンプ。恐らく私たちの誰も所有することが叶わないアンプですが、勿論その素晴らしいサウンドを簡単に諦めることはできません。そこで、この記事ではコンパクトエフェクターの小さな筐体に、ダンブルサ…
コラム伝説のアンプとして名高いダンブルアンプ。恐らく私たちの誰も所有することが叶わないアンプですが、勿論その素晴らしいサウンドを簡単に諦めることはできません。そこで、この記事ではコンパクトエフェクターの小さな筐体に、ダンブルサ…
新製品Fenderから新たなラインナップの発表がありました。“SQUIER® PARANORMAL“は過去にリリースされた希少モデルのリイシューや、独⾃のスペックを備えたモデルなど、今まで手に出来なかっ…
新製品Fenderからリリースされている”PLAYER SERIES”に、新たなラインナップが加わることが発表されました。フェンダーサウンドとクラシックなルックスを兼ね備えた5つのモデルが加わります。 Fender…
TIPSレコーディングで久しぶりにガットギター使ったので、弦交換したんですが、あれどんなだっけってなったので再確認のために記事化します。 今回は借り物のガット、島村楽器かなんかのオリジナルモデルだって言ってた気がする。 弦を全部…
コラム今回はギターのリバーブエフェクターはセンドリターンに接続するべきなのかを考えていきます。 そもそもリバーブのペダルというのはギターリストなら、必要ないと思っている人も多いと思います。何故ならアンプにリバーブのつまみがつい…
機材レビュー中古でギターを買いたい!けど中古は状態が様々で、良い物を探そうと目利きをしようにも、どこをチェックしたら良いか解りづらいというのはよくあると思います。メルカリやヤフオクであれば現物が見れない…これは困った…博打か…。 心…
コラムケーブルを変えると音が変わるというで、より良い音を求めるために世の中では1mウン万円とする超高級ケーブルが売買されております。 今回はギターシールドの音質変化に関して、考えてゆきます。 ギターケーブルで音は変わるのか? …
無料&FREE無料の譜面作成ソフト フリーの譜面作成ソフトなんですが、めっちゃ良く出来てる!というか機能が盛り込まれすぎてて、「これが?無料?なんで?」と思うことしばしば。簡単なコード譜が必要だったのですが、それ以上に出来ることが多す…
機材レビューオブザイヤーレビューも少しずつ溜まってきました。書いてて思うけどUAD高いけど音素晴らしいんで買うべきです。 アンプシミュレーターオブザイヤー2018 UAD Friedman BE-100絶大な信頼を寄せるプラグイン。…
コラムメルカリ民としてかれこれ30万円ぶんくらい売ったので大物にチャレンジしてみようということでエレキギターを出品したらめちゃくちゃ大変だったので、その時のことをシェア。 まず初めにソフトケース入りのエレキギターはらくらくメル…
機材レビューstrymonは主に空間系のエフェクトペダルを出しているメーカーで、そのクオリティからプロアマ問わず圧倒的な支持率を誇る怪物的なエフェクターメーカーです。ご他聞に漏れず僕もその一人。 strymon無しでライブするのは考…
機材レビュー数年前から自分のギターのセットアップに満足がいっていなくて、一度きちんとリペアに出して調整したいと考えていたんですが、もう我慢ならんと夜中に「東京 リフレット」で検索してみたらplekを使えるお店が徒歩圏内に見つかったの…
機材レビューギターをワイヤレスにしたくなった 長年ライブステージを経験してきて、O-WESTやduo MUSIC EXCHANGEなどキャパの大きなライブハウスでも演奏する機会も増えてきたので、移動やケーブル長の調整も含めてワイヤレ…
コラムギターをメンテナンスしよう! 暖かくなってきてギターのネックも動き易い時期になってきました。ギター暦15年位で初めてメンテナンスとチューニングの大切さが身に染みて解ったので(遅い)、メンテナンスに必要なグッズをまとめてみ…
機材レビューアコースティックギターでライブをする頻度が増えてきた インストアライブや弾き語りの増加で、ここ1年くらいアコギの出番が増えて来ました。ので、iRig acoustic stageを買った訳ですが、使ってて思ったのは、 「…
機材レビューBIAS FX Professional 買いました BIAS FXというギターのプラグインを買いました。アンプシミュレーターですね。 AmlitubeやGuitarRigなど、ギタープラグインの定番は各種ありますが、そ…
機材レビューAPOLLO TWIN DUOを使い始めて1年 オーディオインターフェースをapollo twinにしてから1年経ちました。apollo twinは先日MK2が出て値下がりしているので、購入を検討中の人の参考になりそうな…
機材レビューiRig Acoustic Stage買いました アコースティックギターでのライブや弾き語りのライブの機会が増えたのにも関わらず、Taylorに載せていたピックアップが故障中だったので、この間のNAMM2017で発表にな…