結局挿した方がいいんだか、挿さない方がいいんだかみたいなプラグイン達です。
モジュレーション&ハーモニック系プラグインオブザイヤー2018
WAVES Soundshift
WAVESのピッチシフト、ピッチをシフトしたい!って時に良い(当たり前)。使い方簡単なのが良いんですよ、ギターのダブル作ったりする時に使います。
金属的な響きになるので、ハマる時はハマる、ハマらない時はハマらないって感じ(当たり前)。
Soundtoys little alterboy
今年のBFのフリープラグインです。フォルマント、ドライブがあり音作りの幅が広いので、ソースを選ばない感じ。ちょっと音細いなーと思うトラックにこっそりドライブして低音足してあげるみたいな使い方もします。
声に使うもんだと思うけど声で使うのちょっと難しい。楽器の方が選ばないのかなー?と思ったり。
iZotope Vox Doubler
iZotopeのフリープラグイン。しっかりかかって使えるしツマミが少なくて良い。これもvoxとありますがボーカルに限らず色々挿してみると面白い効果が得られたりします。
ダブルとコーラスの違いがいまいち分かってない。
WAVES One Knob Filter
WAVESのワンノブシリーズ、普通のローパスフィルターなんですけど、フィルターの効きがシンセとかのフィルターに良い。削っていくと抜けてくるなんて楽器もあるので、何かとトップエンド伸びがちな昨今なんでミドルで勝負しようぜ的なプラグインです。ミドルはミドルで大渋滞しますが。
UAD Culture Vulture
汚し系プラグイン、サチュレーターというよりかはディストーション的な気もしなくもない。生音とシンセのミックスをすることが多々あり、どうにも馴染まなくて苦労してたんですがサチュレーターをかますと割とありになる気がしてこれを使ってます。他のサチュレーター使ったことないから差が分かりませんが、歪ませたい!→歪んだ!ってなるから必要にして充分。アウトプットもあり、ミックスノブもあり使いやすいし、何より名前が好き。ドラムのステムにも抜群。
リミッターやコンプで潰すよりもサチュレーターでピークを潰したり均すほうがトランジェントを活かしたままミックス出来るかと思います。歪みは大事。
モジュレーション&ハーモニック系①まとめ
書いてて思ったのは、操作の簡単さをめちゃくちゃ求めているということ。
細かいポイントを変更出来る良さもあるんだけど、それを一つのプラグイン内でやりたいかというとそうでも無い。リバーブに対するローカットをリバーブ内でやるか、次に挿したEQでやるか。
そうやって考えていくと触らないツマミに関しては判断鈍らせる原因にもなりかねないので、極力無くていいんじゃないかなと思う昨今です。ギター出身だから余計そう思うんでしょうかね。
関連記事