【レビュー】モジュレーション&ハーモニック系プラグインオブザイヤー②【2018】

なにかと大別が難しいプラグイン達、音変えまっせ系プラグインです。

モジュレーション&ハーモニック系プラグインオブザイヤー

UAD Antares Auto-Tune Realtime
オートチューンのリアルタイム版、デモに惹かれて購入したけどなかなか使いこなすに至らない難しい子です。ピッチを整えるというよりは質感を変える感じのイメージで使った方が良い効果が出ると思い効きを勉強中。

裏技的ですが、複数ソース入ったトラックにかけるとテープ的なうねりが出て面白いっす。トップシークレットです。


iZotope Neutron2 Transient Shaper
ニュートロン搭載のトランジェントシェイパー。MSP2にアップグレードした結果、副産物的に使えるようになったので多用してます。

トランジェントぐらい演奏でなんとかせい!と思いますが、やっぱり処理の過程で、この音のままアタックだけ出したい的なことは出てくると思うので、あると便利ですね。UIも見やすいく良いです。


UAD Little Labs VOG
UADのベースエンハンサー。低音を作り出すツールは不可欠だと思ってるんですが、色々使い比べた結果これが一番音がナチュラルで使い易かったです。

他のだとどうしても「作りましたよ!」感が否めないんですが、これだと「ん?変わった??プラグインバイパスになってる??あれ?低音増えてる?…あ増えてるか…。増えてるわ。」みたいになります。

これもノブが少なくて大変よろしいかと思います。


Boz Digital Labs Bark Of Dog2
VOGを使う前はずっとこれを使ってました。何せVOGを名前ごとアレしたやつで、中身全く一緒じゃないかという説さえあり、そして無料。

これも控えめにかければ充分自然な仕上がりにできるんですけど、真ん中のブーストツマミが破綻するぐらいメイクアップ出来る点と左側の周波数つまみの数字をどうしても気にしてしまって、音というより目で判断してしまう部分が出てくるので今後はVOGにしようと思ってます。

でもすごく良いプラグインなので持ってない人はダウンロードしておくと良いかと思われます。


Avid Lo-Fi
Protoolsデフォルトのビットクラッシャー。

ビットクラッシャーでもありサチュレーターでもありローパスフィルターもあり、使いやすい!し、効きが解りやすい!ので良くつかっております。プラグインに限った話ではないんですが、ノブの説明の文字を何にするかってめちゃくちゃ大事だと思うんですよ。

これは書いてある文字通りに動くからとても良いです。シンプル。


Avid Flanger
Avidのフランジャー。見た目色気全然無いですが80sギターを作る上でかかせない質感が出ます。これ然りモジュレーション全般は自分のイメージの中の音とどれだけリンクするかが重要だと思うので、効きが気に入ったのが一種類見つかればそれで良いと思います。

ギタリストとしても馴染みある筐体で安心。

モジュレーション&ハーモニック系プラグインオブザイヤー②まとめ

特徴的なプラグインになればなるほど、ツマミの効果が分かりづらくなりがち。勿論DTMの知識がついてくれば、共通してくるツマミやそれぞれの効果も自然と身につくんですが。とはいえ、マウスオーバーでツマミの効果を和訳して説明するくらいの親切さは無いと初心者に優しく無いので、その点はLOGICのUIはもっと褒められて良いと思います。

ユーザビリティー大事にしたい2019といった感触でありました。

関連記事


【レビュー】アンプシミュレーター系プラグインオブザイヤー【2018】

2018年12月28日